書誌情報

集英社新書

中国法 「依法治国」の公法と私法

埋め込みコード(HTML)

※このコードをコピーしてサイトに貼り付けてください

試し読み

著者

著:小口彦太

あらすじ・概要

中国法を理解することは、対中ビジネスを行ううえで不可欠なものである。認識の不十分さが深刻な事態を招いた事例は枚挙にいとまがない。そもそも中国法は、私法(物権法や契約法などの民法)と公法(憲法や刑事法など)とでまったく様相が異なる。例えば、経済の円滑な遂行を保証する中国契約法は、国際的な契約立法を取り入れた先進的な法である一方、憲法は立憲主義憲法とはまったく類型を異にしており、市民の精神的、身体的自由に対する公権力の容赦なき弾圧と拷問による自白強要が普遍化している。なぜ中国法はこのように複雑な相貌を有するのか。具体的な裁判例に即して、その謎を解いていく。事例で読み解く中国の国家原理。【主な内容】中国にはまともな法律などあるはずがないという先入観/法律認識のギャップがもたらした「尖閣諸島国有化問題」/中国契約法は国際的な契約立法を取り入れている/契約紛争案件に見える民衆と裁判所の距離の近さ/中国では約定こそ原則/日本企業の法務部の中国法分析の不十分さ/先進的民法に生き続ける伝統的な法思想/検察、法院に圧倒的優位に立つ公安権力/市民の表現活動に「切り込んでいく」中国憲法/拷問の禁止と中国法/裏の法

はじめに
序章 私法か公法か、法律認識のギャップがもたらした事態――尖閣諸島国有化問題
【私法編】第一章 「中国では法はあって無きが如し」か
第二章 悪魔の証明を強いられた日本企業――三菱自動車株式会社損害賠償事件
第三章 対日損害賠償請求における法と政治――「商船三井」船舶差押事件とその後
第四章 教室の学生の誰一人として賛成しなかった民事判決――広東省五月花レストラン人身傷害賠償請求事件
【公法編】第五章 二つの憲法――沈涯夫・牟春霖誹謗事件
第六章 拷問による自白の強要――殺されたはずの妻が舞い戻ってきた余祥林事件と、憐れ刑場の露と消えた劉涌事件
第七章 中国の[法院]は裁判機関か――莫兆軍職務懈怠罪事件
第八章 表の法と裏の法――南えん鋒不法所得罪事件
おわりに