書誌情報

未分類

学習まんが 日本の歴史 11 ゆらぐ江戸幕府

埋め込みコード(HTML)

※このコードをコピーしてサイトに貼り付けてください

試し読み

著者

まんが:八坂考訓監修:松方冬子原作:鍋田吉郎

あらすじ・概要

※デジタル版には紙書籍の巻頭・巻末特集やコラムなどが収録されておりません。ご了承ください。【カバーイラストは藤崎竜先生描きおろし!】享保の改革による引きしめ政策は物価高をまねき、江戸ではじめての打ちこわしがおこります。老中田沼意次は積極的な経済政策を進めますが、天明のききんもおこり、うまくいきませんでした。松平定信は寛政の改革で倹約令や風紀の取りしまりなど、きびしい政策をとりますが、同じころロシア使節が通商を求めてやってきます。日本を取りまく世界も変わりはじめていたのです。

カバー 1
目次 4
第11巻 早わかり図 6
この巻の重要ポイント! 8
第1章 百姓一揆と打ちこわし 9
第2章 田沼意次と松平定信 37
第3章 西洋の学問 75
第4章 花開く町人文化 105
第5章 大塩の乱と天保の改革 127
年表 168
奥付 171